情報一覧【国内分野】
- 2021.1.25
- 劣後ローンに関する弊社の取り組みについて、
北日本新聞(2021年1月22日)に掲載されました。【掲載記事】 - 2020.12.18
- 富山県経営者協会が発行する「富山経協 vol.857(2020年12月号)」に、 弊社社長室室長青木の感想文が掲載されました。【掲載ページ】
- 2020.12.18
- 小矢部の和菓子店「五郎丸屋」様が「シュトーレン」の全国コンテストで優勝し、北日本新聞(2020年12月17日)に掲載されました。
本日リニューアルOPENした「小矢部川SA(上り線)」では、限定スィーツ「卯の(うの)」を販売しております。【掲載記事】 - 2020.12.17
-
「小矢部川SA(上り線)」が、12月18日(金)リニューアルOPENいたします。
【北日本新聞掲載広告(2020年12月17日)】
【北日本新聞掲載記事(2020年12月17日)】
【富山新聞掲載記事(2020年12月17日)】 - 2020.11.26
- 「小矢部川SA(上り線)」(12月18日リニューアルOPEN予定)について、北日本新聞・富山新聞(各紙2020年11月26日)に掲載されました。【掲載記事】
- 2020.11.06
- 富山県社会福祉協議会が発行する「福祉とやま」に、弊社代表山瀬の記事が記載されました。 【掲載ページ】
- 2020.11.02
- 2020年10月30日付けで経営革新等支援機関の認定を受けました。
認定期限は2025年10月29日までの5年間です。
2013年に「中部北陸第一号」として認定を頂き、多くのお客様のサポートをさせて頂きました。引き続き、認定支援機関としての役割も担って参ります。 - 2020.10.26
- 奥飛騨温泉郷が位置する岐阜県高山北商工会の取り組みの一環で、弊社深山隆明主任研究員が協力し、コロナ対策のポイントの動画の撮影を行いました。
【YouTube掲載ページ】 - 2020.10.23
- 中国・上海の上海伊勢丹に鋳物メーカーの能作をはじめ
県内6社の伝統工芸品を取り扱うショップ「能作・富山」がオープンしました。
北日本新聞(2020年10月23日)に掲載。
【掲載ページ】 - 2020.10.2
- 恋人の聖地である海王丸パークにて「船上結婚式」が行われました。
当社も同パーク内にカフェ(海王丸クルーカフェ)を運営しており、
伏木富山港・海王丸財団と共に、お2人の幸せをお祈りします!
北日本新聞(2020年9月27日)に掲載。
【掲載ページ】 - 2020.09.29
- 黒部市・魚津市で捕獲したイノシシの肉を使ったジビエカレーの試作をした
新川地区獣肉生産組合の取組みが北日本新聞(2020年9月25日)に掲載されました。
【掲載ページ】 - 2020.09.23
- 道の駅「雨晴」にて、
9月19日(土)~22日(火)に販売した化学肥料不使用「枝豆ロールケーキ」が、
北日本新聞(2020年9月19日)に掲載されました。
【掲載ページ】 - 2020.09.16
- 道の駅雨晴にて、4連休限定企画!
9月19日(土)~22日(火)に、高岡市中山農産×シエルブルーの化学肥料不使用「枝豆ロールケーキ」を
4日間のみの限定販売!枝豆とスイーツのマリアージュをお楽しみください♪
【チラシはコチラから】 - 2020.09.10
- 高岡地域地場産業センターが御旅屋セリオ2階に移転オープン、10月3日(土)「ZIBA」誕生!
当日はワークショップイベントも開催。参加者募集中!【チラシはコチラから】
- 2020.08.31
- 日本政策投資銀行・富山銀行が8月28日に公表した「高岡/富山県西部の伝統産業再興への処方箋 -外国人市場の取込に向けた個社戦略と地域力の発揮-」に、弊社の取り組みが掲載されました。【掲載ページ】
【資料全体はコチラから確認頂けます】 - 2020.08.25
- ふるさととやまを応援する【とやま応援バコ】が「道の駅雨晴」プロデュースにより販売を開始しました。今は会えない家族や友人、大切な人に、ふるさとの味を贈って応援しませんか。贈ることで地元の生産者支援にもつながります。
- 2020.07.17
- 飛騨高山アンテナショップ「まるっとプラザ」では、飛騨の魅力をより多くの皆様にお届けするため「オンラインショップ」を開設致しました!
【「まるっとプラザ」オンラインショップを見る】 - 2020.07.01
- 今夏限定、桂樹舎「和紙」のオリジナルボックスで贈る「幸と技のこわけ」“夏のおふくわけセット”が発売されました。富山県内のものづくり企業9社と9作家が集結し、様々な素材・技法でテーブルウエアを中心に商品を展開する「越中富山技のこわけ」。錫や硝子などの夏にぴったりな素材による「福分け皿」と、兄弟ブランドの「幸のこわけ」を組み合わせて、ギフトセットに仕立てました。八尾の和紙メーカー桂樹舎の型染め和紙を上蓋に使用し新商品「福分け箱」に詰めてお届けします。
【「技のこわけ」オンラインショップを見る】
【「楽天」オンラインショップを見る】
- 2020.06.01
- 弊社のグループ会社「黒部フーズサプライ」が、5月31日(日)に射水市三ケ(伊勢領地区)で開催された『伊勢領マルシェ』に出店し、北日本新聞・富山新聞(2020年6月1日朝刊)に掲載されました。
- 2020.06.01
- 「技のこわけ」オンラインショップを公開いたしました。
- 2020.05.29
- 弁当の移動販売【ランチdeエール】に2回目の出店を致しました。お陰様で今回も大盛況でした。のわまーとも応援しました!前回5月18日に引き続き、ご好評を頂き、お陰様で出品した55食を完売する事ができました。ご来場を頂いた皆様、温かいご声援をありがとうございました。のわまーとでは、本日出品をした「海の幸たっぷり旨み弁当(1,200円)」「バイ貝ぎっしり炊き込み弁当」を取り扱っておりますので、是非ともお立ち寄り下さい。
- 2020.05.19
- 弁当の移動販売【ランチdeエール】に出店致しました。
お陰様で大盛況でした。のわまーとも応援しました。次回は5月29日(金)11時半から開催される「弁当の移動販売【ランチdeエール】」に出店致します。黒部市役所交流棟入口横ピロティ(広場)で開催されます。当日は、日替弁当500円、海の幸たっぷり旨み弁当とバイ貝ぎっしり炊き込み弁当をそれぞれ1,000円(通常1,200円を特価)で販売致します。
数には限りがありますので、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。 - 2020.04.30
- 道の駅「雨晴」の、SNSを利用した商品販売の取り組みについて、北日本新聞(2020年4月26日)に掲載されました。
- 2020.04.21
- 道の駅「雨晴」の、SNSを利用した商品販売の取り組みについて、富山新聞(2020年4月21日)に掲載されました。
- 2020.04.01
- 有磯海SA(上り線)のオリジナルフーズ「ます寿司フライ」が、富山情報(2020年4月1日号)に掲載されました。
- 2020.04.01
- 道の駅瀬戸しなのについて、愛知県版「道の駅」(2020年春号)に掲載されました。
- 2020.03.31
- T.OCULに出品されている「天野漆器株式会社」様が、北日本新聞社が発行するフリーマガジン「02(ゼロニィ)」と「Takt」に掲載されました。
【「Takt」(2020年3月号)掲載記事はコチラ】
【「02(ゼロニィ)」(2020年2月号)掲載記事はコチラ】 - 2020.03.30
- 「富山県主催のおもてなし観光5つ星制度」おいて有磯海SA(上り線)が5つ星を取得しました!【YouTubeにてご覧いただけます】
- 2020.03.12
- T.OCULで実施している「購入者特典」について、
北日本新聞(2020年3月10日朝刊)に掲載されました。 - 2020.03.12
- 道の駅雨晴より新企画商品を販売します。「世界で最も美しい湾を眺めながらの会議のご提案」として、多目的ルームを会議スペースとして提供いたします。詳細はチラシをご確認ください。【チラシを確認】
- 2020.03.09
- 中日本エクシス主催の『客数UPインナーキャンペーン2019』 において、有磯海サービスエリア(上り線)が「1月度飲食部門最優秀賞」を受賞しました。
- 2020.03.09
- 弊社がJICA北陸より取材を受け、【「人」明日へのストーリー/可能性がある限り挑戦する 】としてJICAホームページに紹介されました。
- 2020.03.03
- 弊社台湾事業(JEC台湾)を㈱能作との合弁事業にすることとしましたので別紙の通りご報告します。【JEC 台湾事業の㈱能作との合弁事業について(ご報告)】
- 2020.02.25
- 有磯海SA(上り線)のオリジナルフーズ「ます寿司フライ」が、「ザワつく!金曜日 県索しちゃいました。」(2月21日(金)放送)で放送されました。
- 2020.02.25
- 恋人の聖地である海王丸パークにて「幸せのベル結婚式」が開催され、カップルが永遠の愛を誓い合いました。当社も同パーク内にカフェ(海王丸クルーカフェ)を運営していますので、伏木富山港・海王丸財団と共に、お2人の幸せをお祈りします!
北日本新聞《2020年2月15日(土)》掲載 - 2020.02.05
- 中日本エクシス主催の『第11回SA・PA接客コンテスト』 において、有磯海SA(上り線)白木店長が「レストラン部門:優勝」を受賞しました。
【NEXCO中日本サイト】掲載記事。【YouTubeにてご覧いただけます】 - 2020.01.27
- 中日本高速道路株式会社は高岡市と連携し、指定の周遊エリア内の高速道路が定額で乗り放題になる「高速道路周遊パス」と、道の駅「雨晴」、道の駅「万葉の里高岡」、「能作 FACTORY SHOP」でご利用いただける「お買物券(3,000円分)」をセットにした、ETC車限定のドライブ旅行商品『速旅・高岡めぐりお買物券付きドライブプラン』を、2020年3月18日(水)から実施します。
◆実施期間:2020年3月18日(水)から12月25日(金)
※ただしゴールデンウィーク、お盆などの交通混雑期を除く
【詳しくはこちらから】 - 2020.01.27
- 「能作様が台湾LOTAグループ様との合弁会社を作り、アジア市場を狙う。」
当社も応援しています。北日本新聞《2020年1月19日(日)》掲載・富山新聞《2020年1月20日(月)》掲載・日本経済新聞《2020年1月21日(火)》掲載
- 2019.12.25
- 公益社団法人日本道路協会が発行する、月刊「道路」11月号に、『風景と共鳴する新しい道の駅』として道の駅「雨晴」駅長の記事が掲載されました。
- 2019.12.18
- 中日本SAレストランによる「メニューコンテスト」本線において、有磯海SA(上り線)が特別賞に選ばれ、北日本新聞(2019年12月18日朝刊)に掲載されました。
- 2019.12.10
- 国際協力機構(JICA)の青年研修「地域における中小企業振興コース」が始まり、
富山新聞(2019年12月6日朝刊)に掲載されました。 - 2019.12.09
- 当社が運営するイオンモール高岡西館ティ・オークルがFMとやま(FM82.7MHZ)の取材を受けました。放送日は12月15日(日)朝8時40分から10分間「タカオカンレディオ」です。是非、お聞き下さい。
ティ・オークルは能作など高岡地域の素晴らしい伝統工芸品を一堂に集めたギフトショップです。是非、お立ち寄り下さい。【T.OCULホームページ】 - 2019.12.06
- 「呉西圏域ブランド育成事業」の第1弾「高岡産ビーツ」について、
北日本新聞(2019年12月6日朝刊)に掲載されました。 - 2019.12.05
- イオンモール高岡西館に、高岡地域の素晴らしい商品を取り揃えたギフトショップを開店しました。ご来店をお待ちしております。
- 2019.12.05
- 当社は中国蘇州市相城区商務局と業務提携して、当社本社事務所に同区のサポートデスクを設置しました。
- 2019.12.05
- アフリカから10名の研修生をお招きして、2019年度JICA青年研修が始まりました。
- 2019.12.05
- 「中国蘇州相城区との業務提携に伴う蘇州相城区サポートデスク設置」について、北日本新聞(2019年12月05日朝刊)に掲載されました。
- 2019.12.04
- 本日「中国蘇州相城区との業務提携に伴う蘇州相城区サポートデスク設置除幕式」が行われました。
- 2019.11.25
- 弊社は中国江蘇省蘇州市と業務提携し、
北日本新聞(2019年11月22日朝刊)に掲載されました。 - 2019.11.01
- 「T-Messe2019 富山県ものづくり総合見本市」について、
北日本新聞《11月1日(金)》・富山新聞《11月1日(金)》に掲載されました。
- 2019.10.16
- 「世界で最も美しい湾クラブ 世界総会in富山」 開催!
「世界で最も美しい湾クラブ 世界総会」の成功を私たちも応援します。
私たちが運営する道の駅「雨晴」、「海王丸クルーカフェ」も関わっています。 - 2019.10.16
- 「伝統産業を中心とした体験型産業観光プラットフォーム構築支援事業」について、フォーラムの様子が北日本新聞《2019年10月12日(土)》・富山新聞《2019年10月13日(日)》・北陸中日新聞《2019年10月14日(月)》に掲載されました。
- 2019.10.07
- NEXCO中日本の情報誌「みちの明日へ」(2019年9月号)に、当社「有磯海(SA上り線)」の朝野久恵副支配人の記事が掲載されました。
- 2019.09.11
- 9月14日イオンモール高岡内に開業する工芸品アンテナショップ「T.OCUL」について、まんまる(2019年10月号vol.185)に掲載されました。
- 2019.09.06
- 県西部の工芸品アンテナショップ「T.OCUL(ティ・オークル)」を運営する合同会社の設立総会について、北日本新聞(2019年9月6日朝刊)に掲載されました。
- 2019.09.05
- 9月14日イオンモール高岡内に開業する工芸品アンテナショップ「T.OCUL(ティ・オークル)」について、富山情報(2019年9月4日 vol.1042号)に掲載されました。
- 2019.09.05
- 弊社が中核となり運営させていただくアンテナショップ「T.OCUL」(9月14日イオンモール高岡内に開業)について、北日本新聞(2019年9月5日朝刊)に掲載されました。
- 2019.08.08
- 有磯海SA(上り線)にて8月8日から販売する、滑川高校商業科の生徒考案による「ジェラート」が、北日本新聞(2019年8月8日朝刊)に掲載されました。
- 2019.08.08
- カンボジア、プノンペンの日本人向け雑誌『プノン』に、広貫堂コラーゲンドリンクの広告を掲載しました。
- 2019.08.07
- 「KAIWOMARU CREW CAFE」が、02(ゼロニィ/2019年8月号)に掲載されました。
- 2019.08.07
- 「KAIWOMARU CREW CAFE」が、Takt(タクト/2019年8月号)に掲載されました。
- 2019.08.07
- 道の駅「雨晴」が、Takt(タクト/2019年8月号)に掲載されました。
- 2019.08.06
- 当社と廣貫堂とのカンボジアプノンペンでのコラーゲンドリンクの輸出販売の取り組みが、
北日本新聞(2019年8月6日朝刊)に掲載されました。 - 2019.08.01
- 「オールとやま県産食材商談会」の様子が、
富山新聞(2019年7月31日朝刊)に掲載されました。
- 2019.07.17
- 弊社がご支援する株式会社Harawii様の取り組みにおいて、富山きときと空港の植物検疫所の活用が記事になりました。併催したセレモニーイベントでは、当社も企画・運営に携わりました。
【北日本新聞、富山新聞/各誌2019年7月8日(月)掲載】 - 2019.07.12
- 「夏ジビエレシピコンテスト2019」開催!
とやまジビエ(イノシシ肉)を使用した、夏にピッタリなレシピを大募集!
【募集終了】 - 2019.07.11
- 有磯海SA(上り線)のメニューに、JFくろべ様と共同開発をした「漬け丼」が登場しました!
- 2019.07.08
- 7月7日(日)、富山空港において「検疫施設完成セレモニー」が山崎康至富山県副知事、中川忠昭富山県議会議長をお迎えし、開催されました。(主催:富山空港・富山県)
- 2019.06.28
- 弊社がご支援する株式会社Harawii様の取り組みにおいて、富山きときと空港の植物検疫所を活用して台湾産完熟マンゴーを輸入しました。弊社物販拠点でも販売を開始します。
【7月7日(日)富山きときと空港にてセレモニーイベント開催】 - 2019.06.10
- 弊社が、地域経済牽引事業に対する連携による支援の事業に関する計画について、
経済産業省より認定を受けました。 - 2019.06.10
- 道の駅「雨晴」が、全日本建設技術協会(東京都)が優れた建設事業に贈る全建賞に選ばれ、
中日新聞に掲載されました。【2019年5月31日(金)掲載】 《掲載元:CHUNICHI Web》 - 2019.06.04
- 5月29日(水)に県民カレッジ高岡地区センターにて、弊社代表が講師を務めさせていただきました講義について、受講者から寄せられました感想の一部をご覧頂けます。
- 2019.06.03
- 海王丸パーク「日本海交流センター」内「KAIWOMARU CREW CAFE」が、2019年6月1日グランドオープンしました!
- 2019.05.24
- 23日プレオープンした「KAIWOMARU CREW CAFE」について、富山新聞に掲載されました。
【2019年5月24日(金)掲載】 - 2019.05.23
- 富山県射水市にある海王丸パーク「日本海交流センター」内に、弊社が運営する「KAIWOMARU CREW CAFE」が2019年5月23日プレオープンします。
- 2019.05.08
- 有磯海サービスエリア(上り線)につながる新たな市道が3/28に開通し「ぷらっとパーク」が利用し易くなりました。【広報なめりかわ vol.793 2019年5月号掲載】
- 2019.04.19
- 「ももクロ春の一大事2019in黒部」開催!明日・明後日、黒部宇奈月温泉駅周辺では「にぎわいイベント」が開催されます。黒部名水ポーク弁当や、ます寿し、バイ飯おにぎり、ブラックカレーパンなど「おいしいもの」、のわまーと限定販売「クローベーZキャンディ」や、「ももクロコラボ商品」などが大集合!ぜひご来場下さい!【4/21終了】
- 2019.04.19
- 有磯海SA(上り線)のメニューに、滑川高校商業科の生徒考案による「ホタルイカ丼」が加わり、北日本新聞(2019年4月18日朝刊)に掲載されました。
- 2019.04.10
- 道の駅「雨晴」で27日から販売される「道の駅きっぷ」について、
北日本新聞、富山新聞に掲載されました。【各誌2019年4月10日(水)掲載】 - 2019.04.08
- 道の駅「雨晴」が、新元号「令和」にちなんだスィーツを開発し、
富山新聞に掲載されました。【2019年4月5日(金)掲載】 - 2019.03.29
- 有磯海サービスエリア(上り線)につながる新たな市道が開通し、「ぷらっとパーク」が利用し易くなりました。【北日本新聞(2019年3月29日朝刊)掲載】
- 2019.03.28
- 有磯海サービスエリア(上り線)の「ふらっとパーク」が利用し易くなります。
【道路開通式の様子】 - 2019.03.20
- JR黒部宇奈月温泉駅開業4周年記念式典が開催され、弊社取締役第1事業部長小島が
参加させていただきました。(北日本新聞2019年3月15日掲載) - 2019.03.18
- 氷見水産加工業協同組合様と連携運営を行っている「氷見旬鮮屋」について、
北日本新聞に掲載されました。(北日本新聞2019年3月17日掲載) - 2019.03.14
- 「伝統産業を中心とした体験型産業観光プラットフォーム構築支援事業」について、高岡市でのフォーラムの様子が北日本新聞・富山新聞(各2019年3月12日朝刊)に掲載されました。
- 2019.03.08
- 3/9(土) 富山テレビ 12:00~放送の富山いかがde SHOWの番組内にて、有磯海SAにて販売
予定の滑川高校商業科生徒が考案した「ホタルイカ丼」が紹介されます。【3/9終了】 - 2019.03.07
- 魚津市農業者意見交換会において、弊社取締役第1事業部長が
講演を務めさせていただきました。(北日本新聞2019年3月6日掲載) - 2019.02.25
- 弊社がご支援するライテクグループ様の台湾フルーツ事業が一助となり富山空港の植物検疫施設新設が富山県の新年度予算案に盛り込まれ、北日本新聞(2019年2月21日朝刊)に掲載されました。
- 2019.02.20
- 有磯海SA(上り線)で4月から販売する、滑川高校商業科の生徒考案による「ホタルイカ丼」について、北日本新聞、富山新聞(各社2019年2月20日朝刊)に掲載されました。
- 2019.02.07
- 弊社代表山瀬孝によるカンボジアでの研修について、
北日本新聞(2019年2月7日朝刊)に掲載されました。 - 2019.02.04
- 【黒部めぐりお買物券付ドライブプラン2019】
(彦根・一宮・名古屋発着 または 発着なし2~3日間以内) 黒部市内の5つの施設で利用できる「黒部めぐりお買物券」が付いた商品で、黒部のお土産や富山湾の鮮魚、宇奈月ビールなどのお買物がお楽しみいただけます。
◆実施期間:2019年3月20日(水)~2019年12月1日(日)
※実施期間中、お申し込みの回数制限はありません。
※本プランのお申し込みは、ご出発日の1か月前(前月の同じ日)から受付を開始します。
なお、前月に同じ日がない場合は、ご出発日が属する月の1日から受付を開始します。
【例】ご出発日が10月31日のお申込みは10月1日に受付を開始します。
詳しくはこちらから!
- 2018.12.22
- 魚津市における6次産業化等推進協議会設立において、弊社取締役第1事業部長が
研修会講師を務めさせていただきました。(北日本新聞2018年12月22日掲載) - 2018.12.03
- 道の駅雨晴が「JAF PLUS富山版12月号」に優待施設として掲載されました。
12月15日(土)10:00~15:00「JAF&道の駅雨晴イベント」開催【12/15終了】 - 2018.11.26
- 氷見水産加工業協同組合様と連携運営を行う「氷見旬鮮屋」が、名古屋市内でオープンし、
北日本新聞、富山新聞に掲載されました。(各紙2018年11月18日掲載) - 2018.11.08
- 氷見水産加工業協同組合様と連携運営を行う、名古屋市内の販売拠点について、北日本新聞、
富山新聞に掲載されました。(各紙2018年11月08日掲載) - 2018.11.05
- くろべ漁協様との共同開発商品第2弾「あじの干物寿司」が、
11月1日より、黒部市地域観光ギャラリー「のわまーと」にて販売を開始致しました。
【くろべ漁協様HP】【くろべ漁協様facebook】 - 2018.10.25
- 富山県出身の歌手 島香織さんがメジャーデビューされました。北陸自動車道「有磯海サービスエリア上り線」、北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅「黒部市地域観光ギャラリーのわまーと」、「道の駅雨晴」の各売店でも応援しています。
- 2018.10.10
- 「Cafe&Guesthouseもやいや」に渡辺直美さんが取材に来てくださいました。
11月17日CBCテレビ「花咲タイムズ」【11/17放映終了】 - 2018.10.10
- 平成30年度インターンシップを実施いたしました。
- 2018.09.12
- 黒部峡谷トロッコ電車からイベント開催のご案内
【北日本新聞(2018年9月11日朝刊)掲載】 - 2018.09.11
- タイの人気タレント「Jan(ジャン)」さんの来県ついて、
北日本新聞(2018年9月11日朝刊)に掲載されました。 - 2018.09.10
- タイの国民的人気グループ卒業後、両国の友好の架け橋として芸能活動をしているジャンさんが、タイ向け国内コンテンツ撮影の為、黒部峡谷鉄道など県内の観光地訪問、伝統工芸体験など取材され、アテンドに協力させていただきました。
- 2018.08.31
- 平成30年度地域中核企業創出・支援事業
「伝統産業を中心とした体験型産業観光プラットフォーム構築支援事業」について、
北日本新聞(2018年8月31日朝刊)に掲載されました。 - 2018.08.21
- 「魚の小分け」について本日、黒部市地域観光ギャラリー「のわまーと」にて、
くろべ漁協様が法被を着て販売PRを行いました。
【くろべ漁協様HP】【くろべ漁協様facebook】 - 2018.08.21
- くろべ漁協様と共同開発した「魚の小分け」について、
北日本新聞(2018年8月21日)に掲載されました。 - 2018.08.20
- カンボジアでの取り組みについて、
弊社代表が、富山新聞(2018年8月12日)に掲載されました。 - 2018.08.01
- 「オールとやま県産食材商談会」の様子が、
北日本新聞(2018年8月1日朝刊)に掲載されました。 - 2018.08.01
- 弊社が協賛させていただいた「立山黒部ジオパークシンポジウム」の様子が、
北日本新聞(2018年8月1日朝刊)に掲載されました。 - 2018.08.01
- 弊社が作成したタイの富裕層に向けたモデルツアーについて、
富山新聞(2018年7月31日朝刊)に掲載されました。 - 2018.07.20
- 岐阜県高山市にオープンした『まちの体験交流館』のカフェを、弊社が運営することになりました。岐阜新聞掲載。中日新聞掲載。毎日新聞掲載。(各2018年7月19日掲載)
- 2018.07.18
- JECプロデュースのお菓子が発売されました。
- 2018.07.11
- 「Cafe&Guesthouseもやいや」について、中日新聞(2018年7月10日)に掲載されました。
- 2018.07.09
- 2018年7月8日(日)愛知県瀬戸市に「Cafe&Guesthouseもやいや」がOPENしました!
- 2018.06.27
- 【黒部めぐりお買物券付ドライブプラン2018】周遊エリアが拡大!
「高速道路割引料金」と「黒部めぐりお買物券(5000円分)」がセットになったドライブプランです。黒部めぐりお買物券は黒部市内5つの施設でご利用可能で、黒部のお土産や富山の鮮魚、宇奈月ビールなどのお買い物がお楽しみいただけます。
◆実施期間:2018年6月27日(水)~2018年11月30日(金)(8/10~8/16除く)
【2018年11月30日終了】 - 2018.06.21
- 第7回外国人留学生と海外展開に関心のある県内企業経営者との交流会が開催されました。
富山県内の採用においてもグローバル化が進んでおり、活発な意見交換がされました。 - 2018.04.26
- 道の駅「雨晴」ついて、北日本新聞(2018年4月26日朝刊)に掲載されました。
- 2018.04.25
- 本日オープンする道の駅「雨晴」について、
北日本新聞(2018年4月25日朝刊)に掲載されました。 - 2018.04.05
- 25日にオープンする道の駅「雨晴」にて販売される、
オリジナル商品について、富山新聞(2018年4月5日朝刊)に掲載されました。 - 2018.03.20
- タイのバンコク伊勢丹で開催される「ます寿司の実演販売」ついて
北日本新聞(2018年3月20日朝刊)に掲載されました。 - 2018.03.12
- 「伝統産業を中心とした体験型産業観光プラットフォーム構築支援事業」
第2回フォーラムの様子が富山新聞(2018年3月10日朝刊)に掲載されました。 - 2018.02.21
- 「伝統産業を中心とした体験型産業観光プラットフォーム構築支援事業」
に関連して富山新聞(2018年2月20日朝刊)に掲載されました。 - 2018.02.14
- 弊社代表が講演務めた「6次産業化セミナー」について、
岐阜新聞(2018年2月9日朝刊)に掲載されました。 - 2018.02.08
- 「富山のさかなおもてなしフェア」の様子が
北日本新聞(2018年2月8日朝刊)に掲載されました。
- 2018.02.07
- 体験型産業観光の勉強会について
北日本新聞、富山新聞(両紙面とも2018年2月7日朝刊)に掲載されました。 - 2018.01.19
- 「飛騨高山アンテナショップまるっとプラザ」に設置したプリントシール機について、
岐阜新聞(2018年1月12日朝刊)に掲載されました。 - 2017.12.26
- 平成29年度地域中核企業創出・支援事業
伝統産業を中心とした体験型産業観光プラットフォーム構築支援事業セミナーの様子が
北日本新聞、富山新聞(両紙面とも2017年12月26日朝刊)に掲載されました。 - 2017.12.21
- 中日本SAレストランの「メニューコンテスト」本線において、
有磯海SA(上り線)が優秀賞に選ばれ、北日本新聞(2017年12月21日朝刊)、
富山新聞(2017年12月21日朝刊)に掲載されました。 - 2017.11.29
- 第6回外国人留学生と海外展開に関心のある県内企業経営者との交流会が開催されました。
- 2017.11.24
- 滑川高校商業科の取り組みを応援しています。【vol.2】
北日本新聞(2017年11月19日朝刊)掲載。 - 2017.11.17
- 当社が新事業創造基金助成先に選ばれ、
北日本新聞(2017年11月17日朝刊)に掲載されました。 - 2017.11.17
- 当社がご支援するマルチョウ神戸屋様のIoT導入に関して、
北日本新聞(2017年11月17日朝刊)に掲載されました。 - 2017.11.09
- 富山県商工労働部商工企画課新産業科学技術班様より公募のあった「次世代自動車・ロボット産業富山フォーラム」開催業務について、11月8日の讀賣新聞で掲載されました。
- 2017.10.23
- 滑川高校商業科の取り組みを応援しています。北日本新聞(2017年10月20日朝刊)掲載。
- 2017.10.05
- とやまフードビジネス商談会の様子が富山新聞(2017年10月5日朝刊)に掲載されました。
- 2017.09.25
- 当社がご支援する新光硝子工業㈱様に関して、富山県知事の視察が
北日本新聞(2017年9月23日朝刊)に掲載されました。 - 2017.05.31
- 当社の「IoT導入・活用支援強化」について、北日本新聞(2017年5月31日朝刊)に
掲載されました。IoT導入に関するお問合せはこちらから。
- 2018.04.26
- 道の駅「雨晴」ついて、北日本新聞(2018年4月26日朝刊)に掲載されました。
- 2018.04.25
- 本日オープンする道の駅「雨晴」について、
北日本新聞(2018年4月25日朝刊)に掲載されました。 - 2018.04.05
- 25日にオープンする道の駅「雨晴」にて販売される、
オリジナル商品について、富山新聞(2018年4月5日朝刊)に掲載されました。 - 2018.03.20
- タイのバンコク伊勢丹で開催される「ます寿司の実演販売」ついて
北日本新聞(2018年3月20日朝刊)に掲載されました。 - 2018.03.12
- 「伝統産業を中心とした体験型産業観光プラットフォーム構築支援事業」
第2回フォーラムの様子が富山新聞(2018年3月10日朝刊)に掲載されました。 - 2018.02.21
- 「伝統産業を中心とした体験型産業観光プラットフォーム構築支援事業」
に関連して富山新聞(2018年2月20日朝刊)に掲載されました。 - 2018.02.14
- 弊社代表が講演務めた「6次産業化セミナー」について、
岐阜新聞(2018年2月9日朝刊)に掲載されました。 - 2018.02.08
- 「富山のさかなおもてなしフェア」の様子が
北日本新聞(2018年2月8日朝刊)に掲載されました。 - 2018.02.07
- 体験型産業観光の勉強会について
北日本新聞、富山新聞(両紙面とも2018年2月7日朝刊)に掲載されました。 - 2018.01.19
- 「飛騨高山アンテナショップまるっとプラザ」に設置したプリントシール機について、
岐阜新聞(2018年1月12日朝刊)に掲載されました。 - 2017.12.26
- 平成29年度地域中核企業創出・支援事業
伝統産業を中心とした体験型産業観光プラットフォーム構築支援事業セミナーの様子が
北日本新聞、富山新聞(両紙面とも2017年12月26日朝刊)に掲載されました。 - 2017.12.21
- 中日本SAレストランの「メニューコンテスト」本線において、
有磯海SA(上り線)が優秀賞に選ばれ、北日本新聞(2017年12月21日朝刊)、
富山新聞(2017年12月21日朝刊)に掲載されました。
- 2017.11.29
- 第6回外国人留学生と海外展開に関心のある県内企業経営者との交流会が開催されました。
- 2017.11.24
- 滑川高校商業科の取り組みを応援しています。
【vol.2】北日本新聞(2017年11月19日朝刊)掲載。 - 2017.11.17
- 当社が新事業創造基金助成先に選ばれ、
北日本新聞(2017年11月17日朝刊)に掲載されました。 - 2017.11.17
- 当社がご支援するマルチョウ神戸屋様のIoT導入に関して、
北日本新聞(2017年11月17日朝刊)に掲載されました。 - 2017.11.09
- 富山県商工労働部商工企画課新産業科学技術班様より公募のあった「次世代自動車・ロボット産業富山フォーラム」開催業務について、11月8日の讀賣新聞で掲載されました。
- 2017.10.23
- 滑川高校商業科の取り組みを応援しています。北日本新聞(2017年10月20日朝刊)掲載。
- 2017.10.05
- とやまフードビジネス商談会の様子が富山新聞(2017年10月5日朝刊)に掲載されました。
- 2017.09.25
- 当社がご支援する新光硝子工業㈱様に関して、富山県知事の視察が
北日本新聞(2017年9月23日朝刊)に掲載されました。 - 2017.08.31
- 中日本SAレストランの「スィーツコンテスト」において、
有磯海SA(上り線)が最優秀賞に選ばれ、北日本新聞(2017年8月30日朝刊)、
富山新聞(2017年8月30日朝刊)に掲載されました。 - 2017.08.30
- 平成29年度インターンシップを実施いたしました。
- 2017.08.22
- とやまフードビジネス商談会2017【終了】
- 2017.08.09
- 弊社の中小企業海外展開支援事業における取り組みが、
「石垣」(日本商工会議所発行:2017年8月号)に掲載されました。 - 2017.07.13
- 有磯海サービスエリア(上り線)にて、7月15日(土)~17日(祝)イベント開催【終了】
- 2017.07.14
- 郡上市商工会主催「創業塾」(会場:郡上市総合文化センター)において、
弊社代表が講師をさせていただきます。【終了】 - 2017.07.12
- 中小事業者の海外展開支援を目的とした入善町商工会様との業務提携が、
北日本新聞(2017年7月11日朝刊)に掲載されました。 - 2017.07.06
- 「第5回外国人留学生と海外展開に関心のある県内企業経営者との交流会」が開催されました。この会を通じて留学生の県内企業への就職実績にもつながっています。
- 2017.06.23
- 物販事業「台湾マンゴーフェア」開催【終了】
- 2017.06.22
- 有磯海サービスエリア(上り線)にて、6月24日(土)・25日(日)感謝祭【終了】
- 2017.06.21
- 中小企業支援での富山第一銀行様との業務提携が、
日本経済新聞、北日本新聞、富山新聞(各社2017年6月21日朝刊)に掲載されました。- 2017.06.12
- 当社がご支援する北陸近畿クボタ様が農業経営に参画され、
日本経済新聞、北日本新聞、富山新聞(各社2017年6月10日朝刊)に掲載されました。- 2017.05.31
- 当社の「IoT導入・活用支援強化」について、北日本新聞(2017年5月31日朝刊)に
掲載されました。IoT導入に関するお問合せはこちらから。- 2017.05.01
- ファミリーマート富山五福店が特殊詐欺を未然に防止したとして、
4月28日(金)富山西警察署において感謝状を拝受致しました。- 2017.02.23
- 有磯海SA(上り線)で考案したヒラメを使ったメニューの試食会の様子が、
北日本新聞、(2017年2月23日朝刊)に掲載されました。- 2017.02.21
- 中日本高速道メニューコンテストにおいて、有磯海SA(上り線)が、
優秀賞を受賞し、北日本新聞、富山新聞(各社2017年2月20日朝刊)に掲載されました。- 2017.02.16
- 中日本高速道メニューコンテストにおいて、有磯海SA(上り線)が、
北陸予選を勝ち抜き、富山新聞(2017年2月16日朝刊)に掲載されました。- 2017.02.03
- 「とやま未来創生政策アイデアコンテスト」【終了】
- 2017.01.31
- とやま1日乗り放題きっぷ事業が、北日本新聞(2017年1月28日朝刊)に掲載されました。
- 2017.01.16
- 全国学校給食甲子園で特別賞に選ばれた「たてもん汁」が有磯海SA(上り線)で振舞われ、
その様子が、北日本新聞、富山新聞(各社2017年1月16日朝刊)に掲載されました。- 2017.01.10
- 有磯海SA(上り線)の取り扱い商品が、中日本エクシス発行冊子
「高速家族vol.49」(2016冬)に掲載されました。- 2017.01.05
- 有磯海SA(上り線)の取り組みが、NEXCO中日本発行冊子
「みちの明日へ」(2016年11月号)に掲載されました。
- 2016.11.28
- 平成28年度インターンシップを実施いたしました。
- 2016.11.24
- 第1回外国人留学生と県内企業との交流会のマッチング成果が、
日本経済新聞:北陸欄(2016年11月23日朝刊)に掲載されました。 - 2016.11.24
- 第4回外国人留学生と県内企業との交流会の記事が、
北日本新聞、富山新聞(各社2016年11月11日朝刊)に掲載されました。 - 2016.11.24
- 第4回、外国人留学生と県内企業との交流会が開催されました。
- 2016.11.24
- 弊社ご支援の新光硝子工業様が、厚生労働省の「現代の名工」に選ばれ、
北日本新聞(2016年11月21日朝刊)に掲載されました。 - 2016.11.08
- 有磯海SA(上り線)にて、地域活性化事業の一環として県が提供するジビエ料理が、
北日本新聞(2016年11月2日朝刊)に掲載されました。 - 2016.10.03
- 弊社代表のエッセイが「富山経済同友会」会報誌に掲載されました。
- 2016.08.30
- 当社がご支援をしている「郡上市事業承継支援センター」(郡上市商工会)の事例が
「全国商工会連合会会報」に掲載されました。 - 2016.08.08
- 有磯海SA(上り線)リニューアル3周年イベントが、中日本エクシス発行のコミュニティ誌
「オアシス(2016年6.7月12号)」に掲載されました。 - 2016.08.02
- 平成28年7月30日に開催された、「第14回とやまアビリンピック」において、
弊社の梶原由香利(かじはらゆかり)さんが、銀メダルを受賞致しました。 - 2016.08.02
- 8月1日高山市まるっとプラザにて、魚津市の協賛を得て「ます寿司販売」を
開催致しました。当日の様子はこちらから。 - 2016.06.28
- 外国人留学生と海外展開に関心のある県内企業経営者との交流会開催報告を公開いたしました。
- 2016.04.07
- 弊社代表が北日本新聞(2016年3月30日朝刊)「経済人:わたしの一言」に掲載されました。
- 2016.02.12
- 富山県経営支援課主催のものづくり企業向けの東京圏展示会共同事業の一環で
「ヨコハマテクニカルショー2016」に県ブースを出展した研修の様子が、
富山新聞(2016年2月4日朝刊)に掲載されました。 - 2016.01.21
- 中村留精密工業様(白山市)にて「ものづくり補助金」の説明会を開催いたしました。
【富山新聞(2016年1月21日朝刊)に掲載】
- 2015.12.28
- 飛騨高山アンテナショップまるっとプラザより「まるっとプラザ通信(1月号)」発行
- 2015.12.11
- 飛騨高山アンテナショップまるっとプラザより「まるっとプラザ通信(12月号)」発行
- 2015.11.30
- 当社が郡上市商工会で6年間継続して開催している創業塾が
郡上市の地域情報誌「GUJOプラス12月号」に掲載されました。 - 2015.11.25
- 外国人留学生と海外展開に関心のある県内企業経営者との交流会開催報告
- 2015.11.25
- 第6回ものづくり日本大賞受賞記念フォーラム開催報告
第6回ものづくり日本大賞の受賞者が決まりました!(経済産業省)
ものづくり大賞のWEBサイトはこちら - 2015.11.10
- 飛騨高山アンテナショップまるっとプラザより「まるっとプラザ通信(11月号)」発行
- 2015.11.09
- 第11回インキュベータ交流事業
- 2015.10.24
- 飛騨高山アンテナショップまるっとプラザより「まるっとプラザ通信(10月号)」発行
- 2015.10.19
- 称名滝(称名平売店前 ⇔ 飛龍橋)「電気自動車」送迎事業【終了】
- 2015.10.09
- 平成27年度インターンシップを実施いたしました。
- 2015.09.07
- 飛騨高山アンテナショップまるっとプラザより「まるっとプラザ通信(9月号)」発行
- 2015.07.31
- 有磯海SA(上り線)の新スィーツ「恋心」が好評です。
- 2015.07.28
- 「まるっとプラザ」が「ひだっちマガジン」に掲載されました。
- 2015.06.08
- 「富山県ものづくり総合見本市2015」閉幕のご報告。
- 2015.05.20
- 「国際おもてなし支援事業」が北日本新聞に掲載されました。
- 2015.05.02
- 「第1回富山大学 外国人留学生と海外展開に関心のある県内企業経営者との交流会」が
開催されました。 - 2015.03.13
- 黒部市地域観光ギャラリーのわまーとがOPENしました。
- 2015.02.18
- 黒部市地域観光ギャラリーで土産品の免税店業務を取り扱います。