新着情報/国内分野一覧
-
2025.3.21
とやま中小企業人材育成カレッジ『生産性向上講座』を弊社営業本部 取締役部長 高田忠直が担当。
富山県・富山県商工会連合会が運営する『とやま中小企業人材育成カレッジ』2025年度研修コースにおいて…
-
2025.3.19
道の駅瀬戸しなのにて14周年祭を開催します
3月22日~23日にかけて、道の駅瀬戸しなので14周年祭を開催します。 詳細はチラシよりご確認くださ…
-
2025.3.18
黒部市地域観光ギャラリー「のわまーと」は北陸新幹線開業とともに10周年を迎えました。
3月16日北陸新幹線開業10年式典やイベントが新幹線各駅で行われました。 「のわまーと」でも10周年…
-
2025.3.18
「細工かまぼこ美術館」道の駅KOKOくろべにて3月20日開催
富山県蒲鉾水産加工業協同組合青年部「蒲友会」企画のイベント「細工かまぼこ美術館」が3月20日道の駅K…
-
2025.3.18
第3回JEC共栄会総会が開催されました。
令和7年度JEC共栄会通常総会は、3月6日(木)高岡商工ビル2階大ホールにて開催され、令和6年度事業…
-
2025.3.18
道の駅KOKOくろべにて「はたらくくるまフェスタ」開催
3月16日、黒部消防署・黒部警察署・佐川急便・KOKOくろべが協力し、「はたらくくるまフェスタ」を開…
-
2025.3.10
岐阜新聞『Sunday岐阜人』で塩沢温泉七峰館のスレイメアスさんが紹介されました。
カンボジア出身のオッ・スレイメアスさんは、弊社カンボジア事業との縁で来日、塩沢温泉七峰館で働くことに…
-
2025.3.6
道の駅KOKOくろべ、雑誌掲載のお知らせ
2025年3月3日発売の宝島社『田舎暮らしの本 4月・5月合併号』にて、特集『全国1230ヵ所の道の…
-
2025.3.5
「HOKURIKUプログラム発 地域企業DX推進事例報告会」KNB入船別館にて開催
デジタル人材を育成する「地域企業協働プログラム」の報告会が3月3日、KNB入船別館1階会議室で行われ…
-
2025.3.4
野麦峠で低温熟成 塩沢温泉七峰館のみそ造り体験
標高約1,000mの七峰館で仕込んだみそを、標高1,672mの野麦峠お助け小屋で低温熟成させます。 …
-
2025.3.3
塩沢温泉 七峰館がムック『渓流釣りのすべてvol.7』で紹介されました
釣りとともに楽しめる温泉宿として、塩沢温泉 七峰館と周辺の渓流釣りに関する記事が6ページ(広告ページ…
-
2025.3.3
「(仮称)魚津観光まちづくり株式会社」設立に発起人としてジェックが参加しています。
魚津市では、令和4年3月に策定した「第3次魚津市観光振興計画(令和4年度~令和8年度)」に基づき、令…
-
2025.2.28
弥陀ヶ原ホテル JTB敢闘賞、じゃらん「泊まって良かった宿大賞」第2位
弥陀ヶ原ホテルは2023年度実績として前年を大幅に上回った功績が称えられ、JTBから敢闘賞を、 また…
-
2025.2.25
ジェック本社にて富山大学留学生が企業見学「外国人留学生のための富山県内企業見学会」
富山大学学務部国際課主催の「外国人留学生のための富山県内企業見学会」が2月18日(火)開催され、弊社…
-
2025.2.21
「復興!氷見市観光プロモーション」KITTE大阪@JPカフェにて2月15日開催。
氷見市などが春の観光シーズンに向け氷見市内の観光名所のパネル展示や特産品の販売などを実施。 「氷見の…
-
2025.2.21
桜井高生考案の白ねぎを使った「黒部ネギフライバーガー」道の駅 KOKOくろべにて1日限定で販売。
桜井高校生活環境課の皆さんが卒業研究の集大成として開発した「黒部ネギフライバーガー」は16日(日)道…
-
2025.2.21
小矢部川SA上り線内ファミリーマート 2月恵方巻販売で北陸・長野リージョン1位獲得!
2月2日(日)節分に向けての恵方巻販売で、ファミリーマート小矢部川SA上り店が上位入賞を果たしました…
-
2025.2.21
有磯海SA(上り) 2023年度グランドチャンピオン総合1位受賞
有磯海SA(上り)は中日本エクシス インナーキャンペーンにおける功績から、 2023年度グランドチャ…
-
2025.2.13
「新幹線でつながる旬食フェア」HOKURIKU+にて販売
JRグループ6社のネットワークにより「KITTE大阪」に新幹線で全国の特産品を即日輸送、即売する企画…
-
2025.2.7
高岡の伝統漆器次世代へ 組合設立50年、能登教訓に相互支援誓う
伝統工芸高岡漆器協同組合 設立50周年式典 橘慶一郎衆議院議員(祝辞) …