コンサルティング事業
-
当社の特徴と提供サービス
提供サービスに係る基本事項と料金のご案内。
-
経営コンサルティング
経営に関わる様々なご支援で強力にバックアップ致します。
-
販売促進・VIコンサルティング
効果的な販促ツールで事業者様の想いを発信致します。
-
人材育成コンサルティング
目的に合ったプログラムで企業を担う人材を育成します。
-
調査・計画策定コンサルティング
独自の調査分析より最適なプランをご提案致します。
-
地域活性化支援コンサルティング
地域に寄り添い賑わいの創出につなげます。
-
翻訳・おもてなし事業
訪日観光客を取り込む、飲食店メニューや店舗看板など、ネイティブスタッフによる本質を伝える翻訳により、インバウンド対応を強化致します。
-
海外展開支援
中国・台湾などの東アジアにおける、販路開拓ご支援や商談機会の創出などを通じて海外展開を支援します。
物販・飲食事業


-
北陸自動車道有磯海サービスエリア
(上り線) -
魚津駅魚津特産物販売店
ミラマルシェ -
黒部峡谷鉄道宇奈月売店・食堂/欅平売店・食堂/鐘釣売店
-
雨晴海岸道の駅「雨晴
-
北陸新幹線
黒部宇奈月温泉駅黒部市地域観光ギャラリーのわまーと
新着情報
- 最新情報
- 海外分野
- 国内分野
- セミナー情報
- 魚津駅賑わいづくり物語
- 商品づくり研究会
- 2021.2.15
- 滑川高校商業科3年生が、有磯海SA(上り線)や滑川市と協力し、
滑川沖の海洋深層水から作った塩を使用したラーメンを開発・販売を開始しました。
【北日本新聞掲載記事(2021年2月13日)】
【富山新聞掲載記事(2021年2月13日)】 - 2021.2.15
- イオンモール高岡内T.OCULにて、スゲに色を付けた「染めスゲ」を使った新商品を14日まで展示・販売しました。
【北日本新聞掲載記事(2021年2月13日)】
【富山新聞掲載記事(2021年2月13日)】 - 2021.2.12
- 瀬戸市Cafe&Guesthouseもやいやについて、おでかけ瀬戸3(瀬戸氏まるっとミュージアム・観光協会/公認ガイドブック/Cheek特別保存版)に掲載されました。【掲載ページ】
- 2021.01.25
-
令和2年度原子力発電施設等立地地域基盤整備支援事業
「プレミアムな特産品を活用した地域の資源のブランド力の強化」
能登地域特産品ブランド力強化セミナーのご案内【オンライン開催】
【2/17(水)セミナーチラシ・お申込みPDF:掲載ページ/申込期限:2月10日(水)】
- 2021.1.25
- 劣後ローンに関する弊社の取り組みについて、
北日本新聞(2021年1月22日)に掲載されました。【掲載記事】 - 2020.12.18
- 富山県経営者協会が発行する「富山経協 vol.857(2020年12月号)」に、 弊社社長室室長青木の感想文が掲載されました。【掲載ページ】
- 2020.12.18
- 小矢部の和菓子店「五郎丸屋」様が「シュトーレン」の全国コンテストで優勝し、北日本新聞(2020年12月17日)に掲載されました。
本日リニューアルOPENした「小矢部川SA(上り線)」では、限定スィーツ「卯の(うの)」を販売しております。【掲載記事】 - 2020.12.17
-
「小矢部川SA(上り線)」が、12月18日(金)リニューアルOPENいたします。
【北日本新聞掲載広告(2020年12月17日)】
【北日本新聞掲載記事(2020年12月17日)】
【富山新聞掲載記事(2020年12月17日)】 - 2020.11.26
- 「小矢部川SA(上り線)」(12月18日リニューアルOPEN予定)について、北日本新聞・富山新聞(各紙2020年11月26日)に掲載されました。【掲載記事】
- 2020.11.06
- 富山県社会福祉協議会が発行する「福祉とやま」に、弊社代表山瀬の記事が記載されました。 【掲載ページ】
- 2020.11.02
- 2020年10月30日付けで経営革新等支援機関の認定を受けました。
認定期限は2025年10月29日までの5年間です。
2013年に「中部北陸第一号」として認定を頂き、多くのお客様のサポートをさせて頂きました。引き続き、認定支援機関としての役割も担って参ります。
- 2020.10.23
- 中国・上海の上海伊勢丹に鋳物メーカーの能作をはじめ
県内6社の伝統工芸品を取り扱うショップ「能作・富山」がオープンしました。
北日本新聞(2020年10月23日)に掲載。
【掲載ページ】 - 2020.03.09
- 弊社がJICA北陸より取材を受け【「人」明日へのストーリー/可能性がある限り挑戦する 】としてJICAホームページに紹介されました。
- 2020.03.03
- 弊社台湾事業(JEC台湾)を㈱能作との合弁事業にすることとしましたので別紙の通りご報告します。【JEC 台湾事業の㈱能作との合弁事業について(ご報告)】
- 2020.02.17
- 能作様との台湾合弁企業について、
北日本新聞(2020年2月14日朝刊)に掲載されました。 - 2019.12.10
- 国際協力機構(JICA)の青年研修「地域における中小企業振興コース」が始まり、
富山新聞(2019年12月6日朝刊)に掲載されました。 - 2019.12.05
- 当社は中国蘇州市相城区商務局と業務提携して、当社本社事務所に同区のサポートデスクを設置しました。
- 2019.12.05
- アフリカから10名の研修生をお招きして、2019年度JICA青年研修が始まりました。
- 2019.12.05
- カンボジア王国バッタボン州にて、経営セミナーを開催しました。
- 2019.11.25
- 弊社は中国江蘇省蘇州市と業務提携し、
北日本新聞(2019年11月22日朝刊)に掲載されました。 - 2019.08.06
- 当社と廣貫堂とのカンボジアプノンペンでのコラーゲンドリンクの輸出販売の取り組みが、
北日本新聞(2019年8月6日朝刊)に掲載されました。 - 2019.07.08
- 7月2日(火)に、北陸銀バンコク事務所の岩本所長が、タイ王国カシコン銀行(北陸銀行と提携)のカンボジアプノンペン支店開設にともない、JEC カンボジア事務所にご来訪くださいました。
- 2021.2.15
- 滑川高校商業科3年生が、有磯海SA(上り線)や滑川市と協力し、
滑川沖の海洋深層水から作った塩を使用したラーメンを開発・販売を開始しました。
【北日本新聞掲載記事(2021年2月13日)】
【富山新聞掲載記事(2021年2月13日)】 - 2021.2.15
- イオンモール高岡内T.OCULにて、スゲに色を付けた「染めスゲ」を使った新商品を14日まで展示・販売しました。
【北日本新聞掲載記事(2021年2月13日)】
【富山新聞掲載記事(2021年2月13日)】 - 2021.2.12
- 瀬戸市Cafe&Guesthouseもやいやについて、おでかけ瀬戸3(瀬戸氏まるっとミュージアム・観光協会/公認ガイドブック/Cheek特別保存版)に掲載されました。【掲載ページ】
- 2021.1.25
- 劣後ローンに関する弊社の取り組みについて、
北日本新聞(2021年1月22日)に掲載されました。【掲載記事】 - 2020.12.18
- 富山県経営者協会が発行する「富山経協 vol.857(2020年12月号)」に、 弊社社長室室長青木の感想文が掲載されました。【掲載ページ】
- 2020.12.18
- 小矢部の和菓子店「五郎丸屋」様が「シュトーレン」の全国コンテストで優勝し、北日本新聞(2020年12月17日)に掲載されました。
本日リニューアルOPENした「小矢部川SA(上り線)」では、限定スィーツ「卯の(うの)」を販売しております。【掲載記事】 - 2020.12.17
-
「小矢部川SA(上り線)」が、12月18日(金)リニューアルOPENいたします。
【北日本新聞掲載広告(2020年12月17日)】
【北日本新聞掲載記事(2020年12月17日)】
【富山新聞掲載記事(2020年12月17日)】 - 2020.11.26
- 「小矢部川SA(上り線)」(12月18日リニューアルOPEN予定)について、北日本新聞・富山新聞(各紙2020年11月26日)に掲載されました。【掲載記事】
- 2020.11.06
- 富山県社会福祉協議会が発行する「福祉とやま」に、弊社代表山瀬の記事が記載されました。 【掲載ページ】
- 2020.11.02
- 2020年10月30日付けで経営革新等支援機関の認定を受けました。
認定期限は2025年10月29日までの5年間です。
2013年に「中部北陸第一号」として認定を頂き、多くのお客様のサポートをさせて頂きました。引き続き、認定支援機関としての役割も担って参ります。 - 2020.10.26
- 奥飛騨温泉郷が位置する岐阜県高山北商工会の取り組みの一環で、弊社深山隆明主任研究員が協力し、コロナ対策のポイントの動画の撮影を行いました。 【YouTube掲載ページ】
- 2020.10.23
- 中国・上海の上海伊勢丹に鋳物メーカーの能作をはじめ
県内6社の伝統工芸品を取り扱うショップ「能作・富山」がオープンしました。
北日本新聞(2020年10月23日)に掲載。
【掲載ページ】
- 2021.01.25
-
令和2年度原子力発電施設等立地地域基盤整備支援事業
「プレミアムな特産品を活用した地域の資源のブランド力の強化」
能登地域特産品ブランド力強化セミナーのご案内【オンライン開催】
【2/17(水)セミナーチラシ・お申込みPDF:掲載ページ/申込期限:2月10日(水)】
- 2020.10.29
- 弊社・高田が県外や国外で行ってきた集合型の5S講座を富山県内でも開催する機会を頂きました。コロナ禍ではありますが、先日も中小企業大学校旭川校様で講座を担当しております。
【12/9(水)終了】
バックナンバー①【中小企業大学校旭川校様での5S講座:掲載ページ】
バックナンバー②【カンボジアでの5S講座:掲載ページ】 - 2020.02.26
- 「伝統産業を中心とした体験型産業観光プラットフォーム構築支援事業」ディスカッションフォーラム「地域の魅力をつなげる」は、主催者の判断により中止となりました。
- 2020.01.06
- とやまジビエ調理講習会」(一般家庭向け/栄養士・学生向け)
令和2年1月25日(土)一般家庭向け【終了】
令和2年1月26日(日)栄養士・学生向け【終了】
- 2019.08.09
- 令和元年度地域中核企業ローカルイノベーション支援事業
「伝統産業を中心とした体験型産業観光プラットフォーム構築支援事業」
ディスカッションフォーラムのご案内【10/11終了】 - 2019.06.19
- 富山県農村振興課委託事業
「とやま6次産業化セミナー~あなたの魅力、伝わっていますか?~」【7/11開講式】 - 2019.03.06
- 5月29日(水)ウィング・ウィング高岡7階、高岡地区センター学習室にて、弊社代表が講師をさせていただきます。《県民カレッジ高岡地区センターだより「しきの第1号」(2019年3月)掲載》【5/29終了】
- 2019.02.14
- 平成30年度地域中核企業創出・支援事業
「伝統産業を中心とした体験型産業観光プラットフォーム構築支援事業」
第2回フォーラム【3/11終了】 - 2019.02.14
- 「富山県製薬企業セミナー」富山県内の有力製薬企業31社が参加【3/13終了】
- 2019.1.30
- 2月23日(土)医療現場見学会(福井)【2/23終了】
- 2019.1.30
- 2月22日(金)第2回メディカルデザインワークショップ【2/22終了】
- 2020.04.03
- ミラマルシェの取り組みについて、北日本新聞(2020年4月2日朝刊)に掲載されました。
- 2019.03.26
- ミラマルシェ「3周年イベント」【終了】最新情報は【twitter】でお届けします!
- 2019.01.10
- 魚津駅ミラマルシェにて、「あったかフェア」【終了】
- 2018.10.10
- 魚津駅ミラマルシェにて、「高山フェア~第二弾~」【終了】
- 2018.08.29
- 魚津駅ミラマルシェにて、「富山の美味しいものが勢揃い~とやま逸品フェア~」【終了】
- 2018.08.01
- 魚津駅にぎわいづくり推進協議会主催イベント「あつマルシェ」8月18日(土)開催!
パトカー・白バイ・店員さんの「なりきり体験」や「親子ものづくり教室」、特別開放の魚津駅「工事車両見学」や「軌道自転車体験」など、楽しいイベントが盛りだくさん!縁日コーナー、実演販売のほか、魚津市内園児による絵画展も同時開催【終了】 - 2018.08.01
- 期間限定「氷見フェア」開催【終了】
- 2018.07.12
- 期間限定「高山フェア」開催【終了】
- 2018.07.10
- 台湾マンゴー入荷!マンゴースムージー期間限定販売【終了】
- 2018.03.15
- ミラマルシェ「2周年イベント」【終了】
- 2018.01.28
- ミラマルシェ「ちびサボテンのお雛様」【終了】
- 2017.12.24
- ミラマルシェ「新年お楽しみ抽選会」【終了】
- 2017.11.23
- ミラマルシェ「クリスマスリース作り」【終了】
- 2017.11.15
- ミラマルシェ「りんごフェア」【終了】
- 2017.07.24
- ミラマルシェの市民バス利用応援企画【第2弾】「バスでぐるっと宝さがし!」が
北日本新聞(2017年7月24日朝刊)に掲載されました。 - 2017.07.13
- 魚津駅にぎわいづくり推進協議会主催イベント「あつマルシェ」【終了】
- 2017.07.13
- 市民バス利用応援企画【第2弾】「バスでぐるっと宝さがし!」【終了】
- 2019.02.22
- 「商品づくり研究会」発足!第一弾は「里芋のチーズケーキ」です。